※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

福岡・福津エリアってどんなところ?
福岡市内から車で約60分。
海と神社が近くにある“福津エリア”は、
「映え」「癒し」「ご利益」を一度に楽しめる、日帰り旅にぴったりの場所です。
空が高く澄んでいて、
海風がやわらかく吹く季節。
ドライブも気持ちよく楽しめる時期です。
今回は、宮地嶽神社の“ご利益と映えスポット”、参道グルメや海辺のカフェまで、
一日かけて巡った“福津日帰り旅プラン”を
紹介します。
宮地嶽神社で“ご利益×映え”の時間




そして見逃せないのが、
全国的にも有名な「光の道」。
年に2回、2月と10月に夕日が
参道の真正面に沈み、
一直線に伸びる光が幻想的な風景を
つくり出します。
見ごろの時間帯は、
夕方16時30分〜17時30分ごろ。
太陽が沈むにつれて、
参道の石畳が金色に染まり、その光が海までまっすぐに伸びていく姿はまさに神秘的。
秋は空気が澄んでいて
光がより鮮やかに見える季節。
10月に訪れるなら、この時間帯を狙って
参拝するのがおすすめです。
⛩️関連記事
【2025年版】秋色に染まる福津・宗像へ。海と神社で楽しむ、癒しの紅葉ドライブスポット3選
\おすすめ秋🍂記事/
【秋の癒し週間】50代からの「髪・心・体」を整える7日間セルフケア習慣
御朱印とおみくじで、心を整えるひととき




参拝を終えたら、
御朱印やおみくじをいただくのもおすすめ。
宮地嶽神社の御朱印は力強い筆文字で、
社名の印がしっかりと押されています。
季節ごとに限定デザインが登場することもあり、コレクションする人にも人気です。
おみくじは木の引き出し式で、100円。
紙を引く瞬間のワクワク感と、
少し古めの木の質感がなんとも味わい深い。
私が引いたのは「吉」。
「運勢:勢いを得るが如し」という言葉が
印象的で、“少しずつでも進めば運が開ける”と背中を押してもらえるようでした。
結果は境内の木の枝に結び、
気持ちをリセット。
心がすっと軽くなる瞬間です。

宮地嶽神社の幸福のフクロウ。
モーちゃんマーくん
⛩️関連記事
太宰府天満宮の見どころ徹底ガイド|御本殿・太鼓橋・季節の魅力を紹介
【福岡・博多エリア】櫛田神社の楽しみ方|御朱印・アクセス・山笠と博多の総鎮守
参道の映えカフェ「光の道カフェ」でまったりタイム

長く愛される名物店



「よもぎ」




各450円
宮地嶽神社の参道には、昔ながらの雰囲気が残るお店が並んでいます。
その中でも立ち寄りたいのが、
焼きたての「松ヶ枝餅」が人気の
老舗「島屋」さんと、参道を眺めながらひと休みできる「光の道カフェ」☕️
焼きたての松ヶ枝餅は、しろ・よもぎ・季節限定のおいもあんの3種類。
外はパリッと香ばしく、中はやさしい甘さ。
イートイン席もあるので、その場で焼きたてを味わえるのが嬉しいポイント。
お向かいには「光の道カフェ」。
コーヒーやジュースを片手に、
参道を眺めながら過ごす時間は格別。
木漏れ日が差し込む午後のカフェタイムは、旅の小さなご褒美です。
⛩️関連記事
太宰府天満宮のグルメ完全ガイド|参道で外せない名物とおすすめカフェ
福間海岸で“癒しの海時間”を
アクセスと駐車場情報
宮地嶽神社から車で約10分。
国道495号線を海沿いに進むと
すぐに到着します🚗💨
駐車場は海水浴シーズン中は有料ですが、
10月のこの時期は無料開放されていました✨
夏の混雑が落ち着いたあとで、
ゆったり車を停められるのが嬉しいポイント。
\🚗関連記事/
今を楽しむ”福津・宗像の癒し旅|海と神社でととのう週末ドライブ
秋の海もあたたかい!
訪れたのは10月11日。
最高気温は30℃近くまで上がり、
子どもたちは海で泳いでいました。
「秋」の面影は一切なく、ギラギラとした“夏”そのもの💦
海水があたたかくて、ついでにちょっと
水遊び…という流れもありでした👙
青空と波の音に包まれて、
夏の終わりと秋の始まりが交ざるような
穏やかな時間。
便利な持ち物&設備情報
シャワー施設は現在休業中ですが、
トイレは利用できます。
お子さんに水遊びをさせる予定があるなら、
2Lのペットボトルに水を入れて持参するのがおすすめ。
簡易シャワー代わりになり、
手足の砂を流したり、軽く汗を落としたりするのにちょうどいい量です。
あると便利なのは、タオル・ウェットティッシュ・日除け用の簡易テント。
さらに、
日傘やハンディファンもあれば安心。
10月でも日差しが強く、
海辺を歩くと汗ばむほどでした☀️
(※気温や風の強さなど、その日の気候によって変わるので、持ち物は自己判断で調整を。)
ちょっとした準備で、
秋の福間海岸がぐっと快適に。
のんびり過ごしたい人にはおすすめです🌊
福間海岸(かがみの海)










1日を通して、
さまざまな表情を見せる福間海岸。
朝は爽やかな風とともに始まり、
昼はキラキラと輝く波、そして夕暮れにはオレンジ色の光が海を包み込みます。
夜になると静けさが訪れ、波の音だけが心地よく響く――。
時間帯ごとに違う“癒し”を感じられるのが、この海の魅力です。
潮が大きく引いたとき、砂浜や潮だまりが空を映して、まるで鏡のように輝く瞬間があります。
その幻想的な光景から、「かがみの海」と呼ばれるようになったそうです。
SNSでも、「かがみの海」を美しく切り取っている写真をよく見かけますよね。
自分のスマホにその瞬間を収められると、
嬉しくなります✨

おすすめタイムは、日の出、日の入り時刻✨
きっと綺麗な写真が撮れますよ📸
\夜の“映え旅”も気になる人は👇/
【2025年版】博多旧市街ライトアップウォーク「千年煌夜」|開催日程・見どころ・おすすめ回り方
🍁紅葉記事
【2025年版】秋色に染まる福津・宗像へ。海と神社で楽しむ、癒しの紅葉ドライブスポット3選
福津のおしゃれカフェで過ごす
福間海岸エリアには、海沿いを中心におしゃれなカフェが点在しています。
波の音を聞きながらゆったり過ごせる空間や、SNS映えするスイーツが人気のお店も多く、
“光の道”観光のあとに立ち寄る人も少なくありません。
今回はその中でも、特に雰囲気のよかった2店舗をご紹介します☕️
どちらも駐車場があり、ドライブ途中の休憩にもぴったりです。
カリフォルニアバーガー
白とブルーの外観が印象的な、アメリカンスタイルのハンバーガーショップ。
ボリュームたっぷりのバーガーはもちろん、ポテトやドリンクも本格派!
カウンター越しに海風を感じながら食べるバーガーは、まさに“福津のカリフォルニア気分”🌴
店内も開放的で、カップルや友人同士はもちろん、ファミリーにも人気です。
テイクアウトして、福津海岸でピクニック気分を楽しむのもおすすめ。

テレビでも紹介された人気店!
地元でも話題のハンバーガーショップで、週末は行列ができることも。
カリフォルニアバーガー
詳しくは👉 公式Instagramはこちら

カフェ 時季の音(ときのね)
木のぬくもりを感じる落ち着いたカフェ。
地元・福津の素材を使ったスイーツやドリンクが楽しめ、
ゆったりとした音楽とともに“日常の一息”を感じられる癒し空間です。
海から少し離れた静かなエリアにあり、観光地の喧騒を避けたい人にもぴったり。
スイーツの季節限定メニューも評判で、地元の常連さんも多い人気店です🍰
カフェ 時季の音(ときのね)
詳しくは👉 公式Instagramはこちら
アクセス情報
車でのアクセス
福津エリアまでは、
福岡市中心部から約60分前後で到着。
「宮地嶽神社」「福間海岸」ともに駐車場が完備されています。
【高速道路利用】
・福岡市方面から:九州自動車道「古賀IC」下車 → 約15分
・北九州市方面から:九州自動車道「若宮IC」下車 → 約30分
【一般道利用】
・福岡市天神から:国道3号線経由で約50分
・北九州市小倉から:国道3号線経由で約70分
※シーズン中(夏・連休・年末年始)は渋滞します。
時間に余裕をもって出発を!
久しぶりの運転でも大丈夫。少しの不安より、きっと素敵な思い出が待っている✨
綺麗な海と、宮地嶽神社の参道があなたを迎えてくれます。
電車でのアクセス
最寄り駅は:JR福間駅(鹿児島本線)
- 福岡市(博多駅)から快速で約25分/560円
- 北九州市(小倉駅)から約45分/1090円
クレジットカードやスマホでのタッチ決済もOKです。
(※鹿児島本線:門司港駅~久留米駅の全駅利用可。大人運賃のみの設定となります)
福岡はタッチ決済が便利です。
福岡市営地下鉄・西鉄電車、JR鹿児島本線(※門司港駅~久留米駅の全駅利用可。大人運賃のみの設定となります)では、切符を買わずに、クレジットカード、タッチ決済で乗車可能です。
対象ブランド

※掲載ロゴは各ブランドの登録商標です。当サイトは各社の公式サイトではありません。
💳 旅行やおでかけでも、支払いはスマートに。
まだ持っていない方は、今のうちにVisaカードが1枚あると安心です👇
💳 旅行に欠かせない1枚
海外でも安心のVISAブランド。
ネット入会なら
2,000エポスポイントGET!
しかも、入会金・年会費はずっと無料✨
あなたの毎日に便利をプラス。
世界で使えるVisaブランドカード。
エポスVisaカードでスマートな暮らしを。


【駅からの移動】
・バスまたはタクシー:約5分
・徒歩:約25分(約2km)
【西鉄バス利用】
JR福間駅から宮地嶽神社方面へのバスが常時運行。
季節によっては、参拝専用の臨時バスも運行されます。
🚏福間駅前〔みやじ口〕 ⇒ 宮地嶽神社前
💁バス時刻表
【タクシー利用】
福間駅前ロータリーにタクシー乗り場あり。
所要時間: 約5分
料金: 1,300円~1,700円程度
\アクセス記事/
【保存版】福岡空港から博多駅までの行き方|料金・時間・おすすめ比較(地元民解説)
【完全ガイド】福岡空港から太宰府天満宮アクセス|電車・バス・観光タクシー比較
まとめ
福津エリアは、福岡市から車で
約1時間の日帰り旅にぴったり。
宮地嶽神社のご利益、福間海岸の絶景、
そしておしゃれなカフェ。
“映え・癒し・ご利益”を一度に味わえる
贅沢なコースです。
「一度は行ってみたい所」として、
地元でも人気の宮地嶽神社。
週末のドライブやデートプランにも
おすすめ🚗✨
次はぜひ「光の道」が現れる時期に
訪れてみてください。
きっとまた違う福津の表情に出会えます。
福岡にまだ来たことがない方は、
ぜひ遊びに来てください。
【最新版】福岡旅行はいつ行く? ベストシーズンはいつ?季節ごとの魅力とおすすめイベント
航空券と宿泊をまとめて予約すれば、手間もコストもスマートに✨
到着後はレンタカーや電車で、福津エリアの“映え・癒し・ご利益”スポットへ。
効率よく旅を楽しみたい方におすすめです。


コメント