【2025】台湾祭 in 福岡|夜のネオンが映える!本場夜市グルメと雰囲気レポ

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

福岡の中心・天神で開催中の
「台湾祭 in 福岡 2025」に
行ってきました!

夜のネオンが幻想的で、まるで台北の夜市に迷い込んだような雰囲気。

今回は、会場の様子・おすすめグルメ・混雑状況をリアルレビューします。

台湾祭とは?

「台湾祭」は、“365日の台湾夜市を日本で”をテーマにしたイベント。

台湾各地の夜市グルメを通して、
台湾文化を体感できる人気フェスです。

今年2025年は、日本初の
楽華夜市(ルーファーイエスー)」とのコラボ開催!

イベント情報

会場内はフードエリアを中心に、
人気グルメや台湾雑貨・マッサージコーナーが並んでいます。

下のマップをチェックして、お目当ての屋台を探してみてください👇

🗺️ 会場マップ(2025年版)

開催期間
2025年10月3日(金)〜10月13日(月・祝) ※雨天決行/荒天中止

営業時間
平日 12:00〜21:00(L.O.20:30)
土日祝 11:00〜21:00(L.O.20:30)

※初日は16:00スタート

会場
 福岡市役所西側ふれあい広場
(中央区天神1-8-1) 入場料:無料

⚠️支払:現金のみ

\✍️関連記事/
【最新版】福岡旅行はいつ行く? ベストシーズンはいつ?季節ごとの魅力とおすすめイベント

結論|“台湾夜市の空気”がそのまま福岡に

赤い提灯とネオンに包まれた夜の会場は、
どこを見ても映えるフォトスポットばかり。

香ばしい屋台の香りと、
にぎやかな音楽、
そして店主たちの呼び声――。

まさに
**“台湾夜市そのもの”**の
雰囲気です!

おすすめグルメ4選

① 大鶏排(ダージーパイ)

顔より大きい、特大サイズの台湾からあげ
外はカリッと香ばしく、中はジューシー。

ピリッと効いたスパイスが
クセになるおいしさです。

ボリューム満点で、
1枚でもしっかり満足できます。

運営者
運営者

これは絶対に食べてほしい一品!
外カリ中ジューシーの大鶏排は、
台湾夜市の醍醐味を感じられる王道グルメです。

② 葱油餅(ツォンヨウビン)

台湾グルメ・葱油餅(ツォンヨウビン)の屋台。ネギ香るパイ生地風の生地が人気

台湾・楽華夜市(ルーファーイエスー)
直伝のレシピを再現したコラボメニュー。

サクサクのパイ生地のような食感で、
焼きたてのネギの香ばしさが
ふわっと広がります。

本場の味を求めて、
行列必至の人気屋台でした。

運営者<br>
運営者

売り切れ続出💦

③ 豆花(トウファ)&タピオカドリンク

優しい甘さの**豆花(トウファ)**は、
食後のデザートにぴったり。

タピオカ×パッションフルーツドリンクは、
甘酸っぱくて爽やか。

後味もスッキリしていて、
おいしかったです🥤

④ 鍋貼(グオティエ)

台湾式の棒餃子「鍋貼(グオティエ)」は、
外はパリッと香ばしく、中は肉汁たっぷり。
楽華夜市でも人気の定番グルメです。

「えびにらまん」焼きたての香ばしい香りが食欲をそそります。

エビのぷりぷりした餡が最高でした!

\グルメ記事/
【福岡・博多エリア】川端商店街で食べ歩き|博多の老舗グルメと山笠文化を体感

太宰府天満宮のグルメ完全ガイド|参道で外せない名物とおすすめカフェ

会場内のサービス・物販情報

台湾祭 in 福岡2025の物販ブース。ネオン看板と赤提灯が灯る夜の会場の様子

💡支払いは現金のみ

キャッシュレス決済は使えません。

運営者
運営者

事前に現金を用意しておくと
安心ですね

台湾式マッサージブース

本場の技術を体験できる
台湾式マッサージブースも登場。

**当日受付のみ(事前予約不可)**で、
台湾から招かれた施術師が、
伝統の手技を披露していました。

運営者
運営者

10分 1,500円〜でした!

台湾物販コーナー

お菓子・雑貨・袋麺・スナックなど、
台湾の人気商品がずらり。

パイナップルケーキも数種類
そろっており、価格は600円〜。

自宅用のおみやげにもぴったりです。

運営者<br>
運営者

パイナップルケーキを
買って帰りました✨

会場の雰囲気

ネオンと赤提灯の明かりが夜空に浮かび、
写真映えスポットが多数。

カップル・友人同士・家族連れまで
幅広い世代が楽しんでいました。

運営者
運営者

夜18時以降は日も暮れて、ネオンが映えていい感じ👍

各店舗には行列ができていましたが、
待ち時間はそれほど長くありません。
席もスムーズに確保できる印象でした。

この日は平日の夜に訪れましたが、
週末はもう少し混雑しそうです。

運営者
運営者

19時ごろが一番混雑していた印象

📸おすすめ撮影スポット

台湾祭は、フォトエリアが可愛い!

提灯やネオン、台湾の街並みを
再現した装飾など、
夜は特にフォトジェニックな雰囲気に✨

📍フォトスポット一覧

  • 入場ゲートの「台湾祭」看板
    入口正面にある赤いアーチ型のゲート。
    最初の一枚はここで!ライトアップもきい。
  • 「楽華夜市」提灯アーチ
    会場中央の提灯が並ぶ通り。
    赤いランタンがずらっと並ぶ光景は圧巻で、台湾夜市の雰囲気をそのまま感じられます。

  • ネオンウォール前のフォトエリア
    カラフルなネオン看板が並ぶ人気エリア。
    夜は特に映えるので、
    SNS映え狙いの1枚におすすめ。
  • 赤と緑のポスト(中山郵便局)
    入口付近にある台湾のポストを再現した示。提灯とのコラボショットがかわいい📮

アクセス

会場:福岡市役所西側ふれあい広場
(福岡市中央区天神1-8-1)

🚇 電車の場合
・地下鉄空港線「天神駅」から徒歩約5分
・地下鉄空港線「天神南駅」から徒歩約3分
・西鉄「福岡(天神)駅」から徒歩約5分

🚌 バスの場合
・「市役所北口」または「天神大和証券前」バス停下車すぐ
(天神地区のバス停下車で徒歩5分圏内)

🚗 車の場合
・専用駐車場はなし。
近隣のコインパーキングを利用。
(例:天神中央公園前パーキング、福岡市役所前地下駐車場など)

※天神エリアは週末夕方に混雑するため、公共交通機関の利用がおすすめです。

\アクセス記事/
【保存版】福岡空港から博多駅までの行き方|料金・時間・おすすめ比較(地元民解説)

【完全ガイド】福岡空港から太宰府天満宮アクセス|電車・バス・観光タクシー比較

まとめ

台湾祭 in 福岡 2025」は、
“夜の天神が台湾になる”ような非日常空間。

本場グルメを味わいながら、
福岡でちょっとした海外旅行気分
楽しめます♪

来年も開催されるなら、
間違いなくリピートしたいイベントでした!

💡服装メモ
福岡では10月に入り、
少しずつ日差しが落ち着いてきますが、
日中はまだ暑く、半袖で十分な気候でした。

✈️ 『福岡旅行』を楽しむなら
「エアトリプラス」で
ホテル+航空券をまとめて予約

✅ セット割でお得に
✅ 予約もスマホで簡単
✅ ポイント還元もあり

 ⬇️旅のお供にエポスカード
🌿「持っててよかった」って思える一枚。
エポスカードは、年会費無料なのに旅行保険が自動付帯。
レストランやカフェでも優待が多くて、
ちょっとしたおでかけにもぴったり。


コメント

タイトルとURLをコピーしました