当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。
はじめに|これからの人生、どう生きたい?
最近ふと思った。
元気で動ける時間って、あと何年だろう?
20年?30年?
そう考えると、人生の折り返しはとっくに過ぎていた。
「自分は何を感じて生きてきたんだろう?」
「これからの人生に、何があれば“幸せだった”と思える?」
そんな問いが、ふいに浮かんできた。
そのきっかけは、
「本当の自由を手にいれる お金の大学」という一冊の本と
もうひとつは、母の介護の時間だった。
母に寄り添い、見送り、
静かに自分と向き合ったあの時間。
「幸せだった」と最期に言うには、
今、何が必要なんだろう。
その答えを探したくて、
私は「心のスコアカード」をつけ始めたました。
※出典:両@リベ大学長(著)『本当の自由を手にいれる お金の大学』朝日新聞出版(2020年)
KIPって何?自分の“今”を見える化する3つの軸
「KIP」とは、自分の幸福度を測るための3つの視点のこと。
なんとなくのモヤモヤを“見える化”するヒントになる。
K=お金(Knowledge, 経済)
「どれだけ稼ぐか」よりも、
「どう使って、どう感じたか」が心の豊かさをつくる。
- お金に振り回されていないか?
- 楽しい使い方ができているか?
- 自分で納得しているか?
I=人間関係(Interaction)
誰と、どんな関係を築いているか。
「心が通う関係」があるかどうかで、人生の満足度は変わる。
- 一緒にいてホッとできる人はいるか?
- 無理していないか?
- ひとりの時間も、心地よく過ごせているか?
P=健康(Physical)
年齢を重ねた今だからこそ「無理しない設計」が必要。
- 不調を見て見ぬふりしてない?
- 生活リズム、乱れてない?
- 健康診断、ちゃんと受けてる?
KIPスコアカードの作り方|今の自分を見える形にしてみよう
やり方はとてもシンプル。
① 月のはじめに目標を立てる
難しいことは一切なし。
自分の「こうしたい」を、
月ごとに書いて、見直すだけ。
例:
K(お金)
☐ 副業に挑戦してみる
☐ 今月は貯金1万円する
☐ 好きな映画を2本観る
I(人間関係)
☐ 友人と月1回カフェへ
☐ 家族と外食して話す
☐ 新しい出会いに1歩踏み出す
P(健康)
☐ 歯科検診に行く
☐ 一日5000歩く
☐ 22時に布団に入る
② 月末にふりかえってみる
全部できてなくてもOK。
満足できたか、続けたいかを振り返るだけ。
③ 達成できなかった=ダメじゃない
できなかった項目は、
「今の自分には難しかっただけ」。
調整して、次の月にもう一度チャレンジしてみよう。
KIPスコアカードは、誰かに見せるものじゃない。
**未来の自分を少しずつ整える“心の作業”**なだけです。
比べない暮らしの始め方|KIPで見えてきた3つのこと
① 他人の成功じゃなく「自分の充実」に注目できた
SNSのキラキラ投稿に焦ってた自分。
でも「今日、好きな映画を観られた」
それだけで「私は満たされてたんだ」と気づいた。
② 足りないと感じたのは「安心感」だった
「なんとなく不安」の正体は、
KIPのどこかが減っていたサイン。
可視化できたことで、
モヤモヤの輪郭がはっきり見えてきた。
③ 点数が低いところに“伸びしろ”があった
避けていたことの中に、
変わりたい自分がいた。
KIPは、「まだ挑戦していない何か」に
気づかせてくれる鏡。
おわりに|“未来の地図”を描くヒント
もし今、
「自分の幸せってなんだろう?」
そう思ったら、1枚紙を出してこう書いてみて。
「今月、自分は何を感じて生きていた?」
答えに正解はない。
でも、その問いかけが、
**あなただけの“未来の地図”**になるかもしれない。
![]() | 改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ] 価格:1650円 |

コメント
達成できない=ダメじゃない
なんだか ホッとできるお言葉!
ほんとに1日があっという間に過ぎてしまう。
1ヶ月振り返ったときに 結構自分がしたかった事できているのかなぁと感じております。
ご紹介頂いてる 著書気になったので読んでみようと思ってます!
新原 恵さん
いつもありがとうございます😊
「達成できない=ダメじゃない」って、
ほんと救われる言葉ですよね。
1ヶ月って、本当にあっという間。
でも、振り返って「意外とちゃんとやってたな」って
思える自分、すごく大事にしたいですね✨
ご紹介した本、興味持っていただけて嬉しいです!
感想もぜひ教えてください📚
本が届きまして まだよく読めてはないですが…。
あたしはとにかく活字が苦手、文章も読解力がないです。
でもこの著書は 読みやすいかも。
一家に一台ではないけど 一家に一冊って感じ。
新原 恵さん
オールカラーなので、気楽に本を開けると思いますが、
いかがでしたでしょうか😊
ご自身のペースで読み進めてください。
個人的にはこの本のお陰で、
考え方や知識が広がり
とても感謝している1冊です。
きっと何かの役に立つはずですよ。