※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
何かと“久々のお出かけ”が増えるこの季節。
冬のイルミや夜カフェに出かけるとき、
寒さ対策ばかり考えて“着ぶくれ”してしまうこと、ありませんか?
お出かけと思って気合を入れすぎて、
久しぶりにお気に入りのワンピースを出して気づく――
「なんか、前とシルエットが違う…?」
我慢して着てみたけど、食事中に苦しくなって…
「服がきつい、早く帰りたい」なんて思った経験、ありませんか。
50代こそ、軽やかで動きやすく、シャレ見えする服がいい。
今回は、「今ある服にプラス」する冬アイテムを紹介します。
防寒しながらスッキリ見える
“大人のあったかコーデ”です。
手持ちのワンピースを冬仕様に。小物であったかアップデート
お気に入りのワンピースって、季節を問わず頼れるアイテム。
でも冬になると「下に何を着よう?」「タイツでも寒い…」って悩みませんか?
そこでおすすめなのが、“中に仕込む防寒”+“外で見せる季節感”。
この2つを意識すると、着膨れせずにしっかり温かい。
1. 「薄手のあったかインナー」
- 発熱タイプのインナーを一枚仕込むだけで、寒さが全然違う。
- 首元や袖から見えても違和感のない色を選ぶ◎。
- 薄手ならワンピースのラインを崩さず、着ぶくれも防げる。
💡ポイント
厚手のニットを重ねるより、「空気を閉じ込めるインナー」で温めるのが大人のコツ。
トップスは、裏起毛のインナーで。
ボトムは↓あったか Yラインカバー インナー裏起毛ペチパンツがおすすめ。
ワンピースが着たいけど、冬になると「下に何を着よう?」「タイツでも寒い…」と悩むこと、ありませんか?
そんな時に心からおすすめしたいのが、このあったか Yラインカバー インナー裏起毛ペチパンツ。
やわらかく伸びのある素材で履き心地がよく、内側の裏起毛がしっかりあたたかい。
ワンピースのラインを崩さず重ねられるので、防寒しながらも見た目はすっきり。
私も実際に愛用していますが、この「あったか Yラインカバー インナー裏起毛ペチパンツ」を履いてボアブーツを合わせれば、冷え込む日でもタイツいらず。
一度使うと手放せなくなる冬の定番です。
2. 小物で“冬の空気感”をプラス
- マフラー・手袋などを、同系色でまとめると上品。
- グレージュやアイボリーで統一すると、夜のイルミの光に映える。
- 大判ストールなら、大胆カラーをチョイス✨肩掛けするだけで雰囲気が変わる。
💡ポイント
小物は“盛りすぎない”こと。でも大胆なカラーを選んで◎
余白を残した方が50代の上品さが際立つ。
▪️ストール
冬服はどうしても落ち着いた色味が多くなりがちですよね。
そんな時こそ、「きれいな緑・赤・青」などの鮮やかな色を一点投入してみませんか?
ストールの色を変えるだけで、顔まわりや首元が一気に明るくなり、冬コーデに華やぎをプラスしてくれます。
鮮やかなストールを選ぶことで得られる3つの効果
- 冬のダークトーンコーデにメリハリが出る
- 顔色がぱっと明るく見える(特に緑・赤・青はおすすめ)
- 首元が温まると同時に“おしゃれアクセント”になる
私自身も「この色、派手かな?」と最初は迷いましたが、思い切って挑戦したら大正解。
周囲から「そのストール、どこで買ったの?」と聞かれることが増えました。
お手頃価格なので、普段選ばないカラーに挑戦するのにもぴったり。
冬の装いに彩りを添えてくれる一本です。

ご自身の好きな色でOK
▪️手袋(綿ハンドウォーマーMAX)
寒い季節も“かわいく快適”に過ごしたい方に、これ本気でおすすめ!
こちらの手袋はやわらかい素材で、肌ざわりがよく、洗濯機でガンガン洗えてお手入れも超ラク。チクチクが苦手な私も安心して使えています。
しかも指先なしタイプだから、スマホ操作もノンストレス。
外出先でも着けたまま写真やメッセージが送れます📱✨
そして何よりの推しポイントは――
「指の長さが選べる」神仕様!
手が小さい人も指が長めの人も、自分にぴったりのサイズ感が見つかります。
デザインも上品で、どんなコーデにもなじむ万能アイテム。
一度使うと手放せなくなる人、続出です♡

爪がくても問題ないし指が長くても大丈夫だし、スマホもすぐに触れますし、手首のホールド感もしっかりしていて私はこれが一番気好きです🧤サイズが選べるので男性でもOK。
3. 足元はボアブーツで動きやすく
- 冬の夜は、見た目より「地面の冷え」が大敵。
- ボア付きのショートブーツなら、防寒も脚長効果も◎。
- ヒールなしでも、すっきり見える細身シルエットを選ぶとバランスがいい。
▪️ロングブーツ
▪️ショートブーツ

冬にスカートを履きたいときは、やっぱりブーツが大活躍しますよね!ヒールのあるブーツはどうしても疲れやすいけれど、ボアブーツならヒールなしでラクちん。しかもお手頃価格で買えるので、ひとつ持っておくと本当に便利✨
もこもこしすぎない“モヘアニット”で叶える、軽やか防寒コーデ
寒い日はつい「厚手のニットで完全防備!」となりがちだけど、全身もこもこだと“着太り”して見えちゃうことも。
そこでおすすめなのが、軽くて暖かいモヘアニット×すっきりボトムの組み合わせ。
大人っぽさをキープしながら、可愛さも残せる冬の万能コーデです。
1. ボリュームは“トップだけ”に集める
- モヘアニットはふわっと見える分、下半身は細めシルエットでバランスを取る。
- タイトスカートやスリムパンツで“上ゆる×下すっきり”が正解。
- ヒップラインを隠してくれる丈感なら安心感も◎。
💡ポイント
「ゆる×ゆる」は膨張見えの原因に。トップスにボリュームを寄せて、下はコンパクトに。
2. カラーは落ち着いた“トーン”で大人可愛く
- ベージュ、チャコール、グレージュ、ワインなど、柔らかい色味が◎。
- 夜のライトにも映えて、写真写りもきれい。
- インナーや小物を同系色でそろえると統一感が出る。
💡ポイント
「ワイン」や「キャメル」などの温かみカラーも◎今年は、落ち着いたトーンの色物に挑戦してみるもいいですね👍
👉 落ち着いたトーンとは、
彩度(色の鮮やかさ)が低めで、明度(明るさ)は中〜やや低め
3. 小物で“抜け感”を出す
- 小ぶりのショルダーバッグや、
スマホ操作ができるレザー調手袋で実用性も◎。 - 首元はストールで“ボリュームを出す”のがバランス良し。
- 小物の素材感を揃えると、全体がまとまって見える。
まとめ|寒い冬も楽しみたい
冬はどうしても「寒いからやめよう…」となりがち。
でも、手持ちの服にちょっとプラスするだけで、夜のイルミも紅葉も余裕で楽しめる。
・インナーで“温度”を守る
・小物で“季節感”を足す
・足元とアウターで“軽さとあったかさ”のバランスを取る
この3つさえ押さえれば、
50代でも無理なく“シャレ見え”できる。
せっかくの冬です⛄️ 寒さに負けず、
思いっきりお出かけを楽しもう。
🎄イルミネーション記事はこちら
【2025冬】福岡イルミネーション8選|博多・中洲/ベイサイド・天神・大名・百道(ももち)を網羅
🍁紅葉・ドライブ記事はこちら
【2025年版】秋色に染まる福津・宗像へ。海と神社で楽しむ、癒しの紅葉ドライブスポット3選
【紅葉×神社巡り】人気の太宰府エリアで秋を満喫|光明禅寺・天満宮・竈門神社の癒しルート
🧴ケアも忘れたくないですね↓
【秋の癒し週間】50代からの「髪・心・体」を整える7日間セルフケア習慣

コメント