※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
冬の博多駅前が、光と音に包まれる季節がやってきた。
白いヒュッテが並ぶ広場に立つと、空気が少しだけ甘くなる——。
今年の「光の街・博多」は、世界の人気キャラクター“スーパーマリオ”とのコラボ。
青と白のツリーが街の中心で輝き、訪れる人を幻想的な世界へ誘います。
仕事帰りに立ち寄る人も、週末にゆっくり過ごす人も。
ホットチョコの湯気と音楽に包まれて、
少しだけ特別な“博多の冬”を味わってみて。

「白いヒュッテ”ってなに?」
「ヒュッテ(Hütte)」はドイツ語で“小屋”って意味。
博多では白くペイントされたヒュッテが並んでいて、
まるでヨーロッパの街角みたいな雰囲気です🏕️
\週末にイルミネーション散策・福岡へ/
高速バス・航空券+ホテルセットで
👇お得に予約。エアトリで🎫
🚌
✈️+🏨
イルミネーション
スーパーマリオと光が共演!博多の冬がゲームの世界に


今年の「光の街・博多」は、世界中で愛される“スーパーマリオ”とのコラボレーション。
JR博多駅前広場に登場した高さ約15mのツリーは、
青と白のローズで覆われ、雪のような輝きを放っています。
ツリーにはマリオ、ルイージ、ピーチ姫、ヨッシーたちの装飾が。
見上げるだけで、まるでマリオの世界に迷い込んだようなワクワク感に包まれます。
屋根一面を覆う光のドームが昼と夜で表情を変え、
夕暮れ時には空とツリーの青が溶け合う“冬のブルーグラデーション”。
写真を撮るなら、日没直後の時間帯がベストです。

夕方のうちに場所を決めておくと、光がついた瞬間の感動を逃さないよ。
\🎄関連記事/
【2025冬】福岡イルミネーション8選|博多・中洲/ベイサイド・天神・大名・百道(ももち)を網羅
グルメ
白いヒュッテが並び、たくさんの飲食ブースが立ち並んでいます。
支払いは現金のほか、各種アプリ決済にも対応していました。
多くの人でにぎわっていましたが、意外とスムーズに購入できた印象です。
・支払い方法:現金、各種アプリ決済に対応
(d払い/au PAY/楽天ペイ)
※店舗によって使えないアプリ決済があります。
・設備:ゴミ箱、手洗い場、テーブル・椅子あり

「PayPay」が使えません。一部IC系とクレジットカード取扱店舗あり!
ホットチョコにホットワイン。冬の香りを楽しむマーケットグルメ


楽しみのひとつ。
マーケットのあちこちから、あたたかい湯気と甘い香りがただよって来そうです。
毎年人気なのが、ホットチョコレートとホットワイン。
今年は、スーパーマリオとコラボした
**オリジナルマグ付きホットチョコレート(¥1,500)**が登場!
※マグカップ単品販売はなし/数量限定

マリオ・オリジナルカップは数量限定!
そう言われると気になります・・☕︎
マリオの帽子をイメージした青いマグは、飲み終わったあともお土産にぴったり。
「光の街・博多」でしか手に入らない限定デザインです。
\11月14日より/
限定販売がスタートです☕︎
【ホットチョコレートのショップで販売】
⚠️15(土)・16(日)は、販売がありません。

整理券配布情報はこちら

↑整理券配布情報ご確認ください。
・雪の日マグ:1,500円(飲み物なし)
・雨の日マグ:1,500円(飲み物なし)
マグカップのみの販売です。
※天候次第で販売。レア度高め。

雨の日マグ:1500円

雪の日マグ:1500円

予報では福岡も 11/18 から一気に冷え込みそうですが、
11月に雪はまず降らないですね。
過去には12月の寒波で雪が積もった年もあるので、
今年もタイミング次第では“雪の日マグ”が見られるかも…?⛄️
一部ですがドリンクメニューを紹介します👇




・オマール海老のビスク
・コーンスープ
・ミネストローネ
マグカップ付き1000円・なし500円
そのほか、寒い夜にうれしい**ぐるぐるソーセージ(シュテファンブルスト)**や、
チーズたっぷりの料理、スイーツも並びます。
・りんご飴:800円
・トルネードソーセージ:1400円
・フライドチキンリング:800円
・ピザ:1680円〜(パスタもありました)
・ホットチョコレート:1000円

マグカップのデザインは会場によって異なります。
博多・天神・中洲など、場所によって違う柄が楽しめるよ。
カップの湯気越しに見るツリーの光は、写真映えも抜群です。




いちご🍓甘くて美味しかったです。
フォトスポット
光のドームに包まれる“マリオツリー”が主役



駅前広場の中央に立つ高さ約15mのツリーは、今年のコラボテーマ「スーパーマリオ」をモチーフにした特別仕様。
マリオ、ルイージ、ピーチ姫たちがイルミに溶け込み、昼と夜でまったく違う表情を見せてくれます。
・ツリー前広場(JR博多駅口)
正面から見上げる構図が定番。
光のドームが自然なフレームになります。
ほかにも撮影スポットがたくさん
博多口のツリーがあるエリア近くの階段から2階へ上がると天井には、マリオのイルミネーションが登場!
動画で撮影すれば、可愛さがさらに倍増🍄
遊び心たっぷりで、
とにかく可愛い空間です。


・ガラスウォール展示(アミュプラザ博多)
マリオ&ヨッシーのショーウィンドウ。
カラフルなギフトボックスが並び、
子ども連れにも人気のフォトエリアです。

AMU 8Fにオープン!


「Nintendo FUKUOKA(ニンテンドーフクオカ)」が11月14日(金)にオープン。
任天堂直営オフィシャルストアは現在、東京、大阪、京都に3店舗。
「Nintendo FUKUOKA」は4店舗目。九州には初出店です。


会場では「吉永有里さんの個展」も開催されていて、さらに賑わいを見せていました。


\他のエリアはこちら👇🎄/
【2025】天神イルミネーション5スポットまとめ|貴賓館前・市役所前・大名ガーデン・中央公園・大丸
【2025冬】中洲〜西中洲イルミネーション|「クリスマスアドベント福岡」で光る川沿い夜景さんぽ
アクセス・期間
JR博多駅からすぐ!屋根付き広場
会場: JR博多駅前広場(福岡市博多区博多駅中央街1-1)
開催期間: 11月1日(土)〜12月25日(木)
時間: 平日16:45〜23:00/土日祝12:00〜23:00
(12月より全日12:00〜23:00)
博多駅の博多口を出てすぐ正面。
駅直結なので、電車・地下鉄・バスどれでもアクセス抜群。
福岡はタッチ決済が便利
福岡市営地下鉄・西鉄電車、JR鹿児島本線(※門司港駅~久留米駅の全駅利用可。大人運賃のみの設定となります)では、切符を買わずに、クレジットカード、タッチ決済で乗車可能です。
対象ブランド
※掲載ロゴは各ブランドの登録商標です。当サイトは各社の公式サイトではありません。
💳 旅行やおでかけでも、支払いはスマートに。
まだ持っていない方は、今のうちにVisaカードが1枚あると安心です👇
博多駅でタッチ決済でスマート乗車。
💳 旅行に欠かせない1枚
海外でも安心のVISAブランド。
ネット入会なら
2,000エポスポイントGET!
しかも、入会金・年会費はずっと無料✨
あなたの毎日に便利をプラス。
世界で使えるVisaブランドカード。
エポスVisaカードでスマートな暮らしを。
\↓詳しくはこちら/
【保存版】福岡で使える交通系まとめ|地下鉄・西鉄・JR・バス・タッチ決済完全ガイド
\関連記事/一日乗車券など詳しくお伝え✨
【保存版】福岡空港から博多駅までの行き方|料金・時間・おすすめ比較(地元民解説)
まとめ
冬の博多駅前は、光と音に包まれた特別な空間。
白いヒュッテ、マリオのツリー、湯気の立つホットチョコ。
どれも「今だけの博多の冬」を感じられる瞬間です。
昼は青い空とツリーの透明な輝き、夜は金色のイルミに包まれる時間。
訪れるたびに違う表情を見せる“光の街・博多”は、
今年も大人も子どもも楽しめるクリスマスマーケットになっています。
次の記事では、同時開催の**「天神」「中洲」「ももち」イルミネーション**も紹介予定。
それぞれの街でしか見られない“光の景色”をお楽しみに🎄
そして——
「今を楽しみましょう」。
\週末にイルミネーション散策・福岡へ/
高速バス・航空券+ホテルセットで
👇お得に予約。エアトリで🎫
🚌
✈️+🏨
\おすすめ秋🍂記事/
イルミ散策のあとに癒しをプラス🛀
【秋の癒し週間】50代からの「髪・心・体」を整える7日間セルフケア習慣


コメント