福岡旅行はいつ行くのがベスト?季節別の魅力とイベントまとめ

50代になって、旅の楽しみ方も
少し変わってきた。

人混みがしんどいときもあるし、
でも季節のイベントで心が動く瞬間もある。

この記事では
“無理せず楽しめる福岡の季節の過ごし方”をまとめました。

目次から気になる季節をクリックして、
イベント情報にジャンプできます👇

「桜の季節だけ知りたい!」
「夏の花火をチェックしたい!」など、
知りたいところからどうぞ。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

3月|桜と歴史を楽しむ春の福岡

花見シーズンの魅力

福岡の桜は3月下旬〜4月上旬が見頃。街のあちこちで桜が咲き誇り、旅行シーズンとしても人気。春の心地よい気候で、散策や観光もしやすい。

おすすめスポット

  • 舞鶴公園(福岡城跡)
    お城の石垣と桜のコラボは迫力満点。
    屋台も多く、地元の人にも愛されている定番スポット。
  • 太宰府天満宮
    学問の神様で有名な神社。
    境内の梅が終わるころに桜が咲き始め、歴史ある街並みと合わせて花 見が楽しめる。
  • 西公園
    福岡市内有数の桜の名所。
    高台にあるので博多湾の景色と桜のコントラストが美しい。
    夜はライトアップもありデートにも◎
運営者・えむ
運営者・えむ

「桜に囲まれて歩くと、気持ちまでふんわり軽くなる。人混みが苦手な私でも、早朝の舞鶴公園ならゆっくり楽しめたよ。」

✍️関連記事:「福岡空港〜博多駅アクセス」記事はこちら
✍️\関連記事:「福岡2泊3日モデルコース」記事はこちら

💡 福岡旅行をもっと快適に!/
国内格安航空券・LCCの比較・予約なら【トラベリスト】
👇チェック👇

💡 福岡旅行をもっと快適に!/飛行機より予算を抑えられる。
夜行・高速バスの予約なら 「エアトリ 夜行・高速バス」
当日予約もOKだから、思い立ったらすぐ福岡へ👇

5月|日本三大祭り「博多どんたく」

どんたくの魅力

毎年5月3日〜4日に開催される「博多どんたく港まつり」。
動員数は200万人以上、日本三大祭りの一つ。
市内がパレードと舞台で大賑わいになる。

見どころ

  • どんたくパレード
    博多のメインストリートを舞台に、踊りや演奏が繰り広げられる。
    参加型の雰囲気で、観光客も一緒に盛り上がれる。
  • 花自動車
    色鮮やかに飾られた車両が街を走り抜ける姿は必見。
    子どもから大人まで楽しめる。
  • 市内のイベントステージ
    天神や博多駅周辺にも特設ステージがあり、観光ついでに立ち寄れる。

6月|梅雨でも楽しめる花の名所

太宰府天満宮の花菖蒲

6月上旬から下旬にかけて見頃を迎える花菖蒲。
境内の菖蒲池に約3万本が咲き誇り、紫や白の花が水面に映える姿は風情たっぷり。

糸島の紫陽花

6月中旬から7月上旬にかけて、糸島の各所で紫陽花が見頃に。
特に「白糸の滝」周辺は紫陽花と滝のコラボが楽しめる人気スポット。

7月|豪快で熱気あふれる祭り

博多祇園山笠

福岡を代表する祭りで、
毎年7月1日〜15日に開催。

見どころは最終日の「追い山笠」。
重さ1トンの舁き山笠を男衆が担ぎ、
博多の街を疾走する姿は圧巻。

ユネスコ無形文化遺産にも登録されている。
💡詳しくは、こちら

小倉祇園太鼓

同じ7月に北九州市で開催される伝統行事。太鼓の響きが街に鳴り響き、
勇壮で迫力のある祭り。

博多山笠とは違った熱気が味わえる。
💡詳しくは、こちら

8月|夏の夜を彩る花火と祭り

福岡縣護国神社 みたままつり

お盆の時期に行われる慰霊祭。

境内には無数の提灯が灯され、
幻想的な雰囲気。

夜のお散歩にもおすすめ。
💡詳しくは、こちら

関門海峡花火大会

8月に下関と門司の両岸で打ち上げられる大規模花火大会。

約1万8000発が夜空を彩る。

混雑必至なので
公共交通機関の利用がベスト。
💡詳しくは、こちら

筑後川花火大会

久留米で開催される
西日本最大級の花火大会。

2万発以上が打ち上げられ、
川沿いから観る迫力は圧巻。

歴史は350年以上あり、
夏の風物詩として親しまれている。
💡詳しくは、こちら

運営者・えむ
運営者・えむ

「花火は人混みが大変だけど、有料席や少し離れた場所からゆっくり見ると感動が倍増するよ。」

9月|音楽と伝統を楽しむ秋

中洲ジャズ

毎年9月に開催される福岡の人気イベント。

街全体が音楽フェス会場になり、
ジャズを中心に多彩なライブが楽しめる。

夜の中洲の雰囲気と音楽の相性は抜群。

しかもこれらがすべて
無料というのだから驚き✨
💡詳しくは、こちら

放生会(筥崎宮)

9月12日〜18日に行われる収穫祭で、
万物の生命を慈しむ伝統行事。

露店も並び、
秋の始まりを感じられる福岡の風物詩。

「おはじき」が有名✨
💡詳しくは、こちら

✍️関連記事:「福岡空港〜博多駅アクセス」記事はこちら
✍️\関連記事:「福岡2泊3日モデルコース」記事はこちら

10月|糸島の牡蠣小屋オープン

牡蠣小屋シーズン

10月から翌年4月まで楽しめる糸島名物。

海沿いの屋で新鮮な牡蠣を炭火焼きでいただける。

寒さが増すほど身がプリッと大きくなり、
冬の味覚として人気。
💡詳しくは、こちら

11月|街が光に包まれる季節

博多駅イルミネーション

毎年11月に点灯する「光の街・博多」。

駅前広場が一気に幻想的な雰囲気になり、
写真映え抜群。

青白い光がめっちゃ綺麗で、夜空に溶け込むように広がっていく。
広場を歩くだけで光に包まれる感覚がして、寒さも忘れるほど。

寒さが苦手な私は、
駅近でさっと見られる博多駅前がちょうどいい
💡詳しくは、こちら

クリスマスマーケット in 博多/天神

博多駅前で同時期に開催される
ドイツ風クリスマスマーケット。

ホットワインや雑貨の屋台が並び、
ヨーロッパの冬の雰囲気が味わえる。
💡詳しくは、こちら

運営者・えむ
運営者・えむ

「青白い光がめっちゃ綺麗で、寒さを忘れて立ち止まっちゃった」
写真もいっぱい撮りました。

博多旧市街ライトアップウォーク

「博多旧市街ライトアップウォーク」は、
福岡の歴史ある寺社や街並みを夜間に
ライトアップして一般公開するイベント。

普段は入れない夜の寺社を歩けるのが魅力で、
毎年多くの観光客や地元の人で賑わう。

💡詳しくは、こちら

12月|冬の福岡を彩る光とクリスマス

クリスマスマーケット in 光の街・博多

11月からスタートし、12月25日まで開催。

博多駅前がヨーロッパ風の雰囲気に変わり、
雑貨やグルメを楽しめる。

イルミネーションと合わせて
訪れたいイベント。

✍️関連記事:「福岡空港〜博多駅アクセス」記事はこちら
✍️\関連記事:「福岡2泊3日モデルコース」記事はこちら

1月|太宰府天満宮の梅

1月|太宰府天満宮の梅と初詣スポット

1月下旬から3月上旬にかけて、
太宰府天満宮で梅が見頃を迎える。

約200種・6000本の梅が境内を彩り、
桜より一足早く春を感じられる。

学問の神様にちなんで、
受験生や家族連れで賑わう。

初詣におすすめの神社

宮地嶽神社(福津市)
「光の道」で知られる絶景スポット。

商売繁盛・開運のご利益があり、
正月三が日には大勢の参拝客でにぎわう。

太宰府天満宮
梅の名所であり、全国から多くの
参拝客が訪れる定番の初詣スポット。

櫛田神社(福岡市)
博多の総鎮守として親しまれ、
厄除けや商売繁盛のご利益がある。

博多祇園山笠の舞台でもあり、
地元の人から厚い信仰を集めている。

✍️関連記事:「福岡空港〜博多駅アクセス」記事はこちら
✍️\関連記事:「福岡2泊3日モデルコース」記事はこちら

2月|柳川のひな祭り

柳川雛祭り さげもんめぐり

2月から4月にかけて
柳川市で行われるひな祭り。

色鮮やかな「さげもん(つるし雛)」が
街を飾り、川下りと合わせて楽しめる。

春を先取りした華やかな行事で、
女性や家族連れに人気。

柳川の冬の川下り:特に冬の名物として
こたつ舟」が運行されています。

こたつ舟は冬季限定で、どんこ舟に
火鉢を入れたこたつが設置されており、
寒い中でも暖かく川下りを楽しめます。

まとめ|福岡旅行のベストシーズンは?

福岡は一年を通して楽しめるけど、
特におすすめは 春と秋

  • 春(3月〜5月)
    桜や梅の花見、博多どんたくなど
    華やかなイベントが集中。

    街歩きや観光に最適。
  • 秋(9月〜11月)
    中洲ジャズや放生会、牡蠣小屋、
    イルミネーションと“
    食と文化”が盛りだくさん。

    過ごしやすい気候で旅もしやすい。

👉 は祭りや花火大会で盛り上がりたい人にぴったり。

👉 はイルミや初詣、雛祭りに加え、柳川の「こたつ舟」や鰻せいろ蒸しでしっとり旅も楽しめる。

結論:初めて福岡を訪れるなら「春」か「秋」がベスト!
あとは、“自分の心と体に合うタイミング”で◎
季節ごとの楽しみ方が全然違うので、何度訪れても新しい発見がある街。
無理せず、自分のペースで福岡を楽しんでほしい。

✍️関連記事:「福岡空港〜博多駅アクセス」記事はこちら
✍️\関連記事:「福岡2泊3日モデルコース」記事はこちら

今回のおすすめ

寒さに強い人は、柳川の冬限定「こたつ舟」で川下りをぜひ体験してほしい。
そして、柳川に行ったら外せないのが「若松屋」の 上鰻せいろ蒸し
熱々の鰻と香ばしいタレは、旅のごちそうとして最高の一品。

💡 福岡旅行をもっと快適に!/飛行機より予算を抑えられる。
夜行・高速バスの予約なら 「エアトリ 夜行・高速バス」
当日予約もOKだから、思い立ったらすぐ福岡へ👇

💡 福岡旅行をもっと快適に!/
国内格安航空券・LCCの比較・予約なら【トラベリスト】
👇チェック👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました