※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
今回ご紹介する太宰府のグルメは、
観光地として有名な太宰府天満宮です。
アクセス方法はこちらをご参考に!
【完全ガイド】福岡空港から太宰府天満宮アクセス|電車・バス・観光タクシー比較
梅ヶ枝餅はマスト
焼き立てをその場で
太宰府名物の梅ヶ枝餅は、
香ばしい皮の中に
たっぷりの餡が入った定番スイーツ。
焼きたてアツアツを頬張る瞬間が
たまらない美味しさです🍵✨
お持ち帰りもできます。
📌関連記事
太宰府天満宮の見どころ徹底ガイド|御本殿・太鼓橋・季節の魅力を紹介
\今年の旅は九州、福岡の太宰府天満宮へ/
福岡格安航空券+ホテル予約なら
▼【エアトリプラス】▼
👇チェック👇

ランチ
一蘭・稲庭流うどん

太宰府駅を降りてすぐの場所には、
博多名物・一蘭ラーメンと、
稲庭流うどんのお店が並んでいます。
特に一蘭は常に行列ができるほどの
人気店です🍜✨
神楽
参道沿いにある「神楽」は、
落ち着いた高級感のあるお店。
人気の和牛めんたい御膳は、
特別感のある贅沢ランチにぴったりです🍱✨
さかどや
さかどや
🍡 酒殿屋は名物の梅ヶ枝餅や、
丼ものが楽しめるお食事処。
朝から営業しているので、
混雑前に立ち寄れるのが嬉しいポイント✨

穴場カフェ
🍰 参道から脇道に入ると…
小さな可愛いカフェが点在☕✨
混雑を避けて、
ゆったり過ごせる穴場スポット。
参道沿いのにぎやかなお店もいいけど、
脇道に入ってお気に入りカフェを
探すのも楽しい💓


📌関連記事
・太宰府天満宮の見どころ徹底ガイド|御本殿・太鼓橋・季節の魅力を紹介
和モダンカフェで休憩
てのごい家

静かな空間でひと休み。
参道の喧騒から離れた隠れ家的お店。


もう素敵✨


セットで650円☕️

店内は落ち着いた雰囲気で、
50代の私にはちょうど良い空間✨
とてもゆっくり過ごせました。
素敵な席に座り、梅ヶ枝餅とアイスコーヒーをまったりいただいて…
セットで650円とお手頃なのも
嬉しいポイント。
(※2025年9月現在の価格です)
珈琲 風見鶏

太宰府参道で目を引くレトロ建築、
「珈琲 風見鶏」。
大正浪漫や昭和レトロを感じさせる店内は、
和モダンな雰囲気が広がり、
落ち着いた空間でゆったりと
コーヒーを味わえます☕✨

参道の気になるカフェに
全て立ち寄りたくなる☕️
⬇️太宰府天満宮までのアクセス方法はこちら
【完全ガイド】福岡空港から太宰府天満宮アクセス|電車・バス・観光タクシー比較
季節限定の味もチェック
秋は栗スイーツ
太宰府にある「金糸モンブラン専門店・
香菓(かぐのこのみ)」。
1mmの細さで絞られる金糸モンブランは、口に入れるとふわっととろける
感覚がたまらない🧁
季節限定の「完熟マンゴーモンブラン」や、熊本県産の和栗を使ったモンブランも
人気です✨

串ぬれおかき・あまおうソフト


夏は冷たいサイダー。
人気の 串ぬれおかきはかわいい写真が撮れそう📸

参道にある「寺子屋本舗」では、
人気の 串ぬれおかき や、福岡県産あまおうを使った贅沢ソフトクリームが楽しめます。
昭和レトロな雰囲気の
ラムネやサイダーも並んでいて、
思わず写真を撮りたくなるスポット✨
ちょっとした休憩や食べ歩きに
ぴったりです。
※冬のグルメも追加予定です。
参道グルメの楽しみ方
食べ歩きは午前が狙い目

太宰府天満宮の参道を少し入ったところに
ある、「筑紫庵」の
太宰府バーガー&からあげ専門店。
名物のからあげは食べ歩きにぴったりで、
「合格バーガー」なるユニークな商品も
人気です🍔✨

太宰府参道で食べ歩きを楽しむなら「mama kitchen」の
ホットドッグもおすすめ。
ボリュームたっぷりで、
片手でガブッとかぶりけるのが
嬉しいポイント✨
📌関連記事
・太宰府天満宮の見どころ徹底ガイド|御本殿・太鼓橋・季節の魅力を紹介
おみやげ
梅のみひじき

太宰府土産といえば「梅の実ひじき」。
ご飯のお供にぴったりで、
我が家でも大人気です。
お土産に迷ったら、
ぜひ一度手に取ってほしい逸品✨
竈門神社

太宰府駅から、竈門神社まで行くには
ローカルバスの『まほろば号』が便利🚌
バス停は太宰府駅を背にして左手方向、
福岡銀行の目の前にあります。
運賃は100円で、約10分で竈門神社に着きます。
西鉄太宰府駅 ⇒ 内山〔竈門神社前〕
バス時刻表
『鬼滅の刃』の舞台とされる「竈門神社」
ファンの間で最も注目される
聖地の一つです。
📌関連記事
・【完全ガイド】福岡空港から太宰府天満宮アクセス|電車・バス・観光タクシー比較
・太宰府天満宮の見どころ徹底ガイド|御本殿・太鼓橋・季節の魅力を紹介
\\💡 太宰府旅行が決まったら!//
今すぐチエック
福岡への格安航空券+ホテル予約なら
▼【エアトリプラス】▼
👇今すぐチェック👇

コメント