【紅葉×神社巡り】人気の太宰府エリアで秋を満喫|光明禅寺・天満宮・竈門神社の癒しルート

秋の太宰府は、
街全体がゆっくりと色づく季節。

太宰府天満宮の朱色の橋、光明禅寺の苔庭、竈門神社の山紅葉――
歩くだけで心がほどけていくような、やさしい秋が広がっている。

この記事では、
紅葉と神社巡りを一度に楽しめる太宰府の秋旅ルートを紹介。

見どころ、フォトスポット、グルメ、アクセスまでをまとめましたので、
初めて訪れる人も、安心して秋の太宰府を満喫できると思います。

\アクセス記事はこちら/
【完全ガイド】福岡空港から太宰府天満宮アクセス|電車・バス・観光タクシー比較

太宰府天満宮

紅葉見どころ

太宰府天満宮は、学問の神様・菅原道真公をまつる全国屈指の名社。

秋になると、本殿裏の「もみじ谷」が赤や橙に染まり、静かな雰囲気に包まれる。
境内の池や橋にも紅葉が映り込み、朝の柔らかい光に照らされる時間帯が特に美しい。

見ごろは例年11月中旬〜12月上旬
週末は混み合うので、個人的には平日の朝8時台がおすすめタイム。

運営者
運営者

朝が強い方には、朝散歩してみてください🍁
土日は9時くらいから、観光客が一気に増えてくる印象です。

🍁「もみじ谷」ってどこ?
→太宰府天満宮の本殿裏に広がる自然豊かな谷エリアの通称。、楠の巨木や摂社・末社が点在する静かな一帯。紅葉の名所として知られ、境内の奥にしっとりとした風情が漂います。

📌関連記事
⛩️太宰府天満宮の見どころ徹底ガイド|御本殿・太鼓橋・季節の魅力を紹介

フォトスポット

・本殿横の「太鼓橋」から見る紅葉
・楼門を抜けた先にある「心字池」の水面リフレクション
・もみじ谷の木漏れ日が差す参道の階段

朝の光や夕方の逆光を利用すると、ふんわりした写真が撮れる。
インスタでも“#太宰府紅葉”タグで人気の構図です。

運営者
運営者

ご自身の好きなスポットが
どこか探しながらの散策もいいですね

アクセス

  • 所在地:福岡県太宰府市宰府4-7-1
  • 最寄駅:西鉄太宰府駅から徒歩約5分
  • 駐車場:周辺に有料駐車場多数(天満宮前・市営駐車場など)
     ※紅葉シーズンは満車が早いので、午前中に到着を。

公共交通なら、西鉄福岡(天神)駅から太宰府行き電車で約30分。
車の場合は九州自動車道・太宰府ICまたは筑紫野ICから約15分。

光明禅寺(こうみょうぜんじ)

紅葉見どころ

太宰府天満宮のすぐ裏手にある、
“苔寺”として知られる光明禅寺

庭園の苔と紅葉の色づきが織りなす景色は
まさに“和の絶景”。

例年の見ごろは11月中旬〜下旬

静かに座って眺めるだけで心が落ち着くような、凛とした空気感がある。

人が少ない時間帯を狙うと、まるで時間が止まったような紅葉が味わえる。

フォトスポット

・本堂の座敷から眺める「一滴海庭(いってきかいてい)」
・庭の白砂と苔、紅葉の三色が並ぶ瞬間
・木枠越しに撮る“額縁構図”は定番人気

※拝観料が必要。撮影マナーにもご注意を。
 営業:不定期

アクセス

  • 所在地:福岡県太宰府市宰府2-16-1
  • 最寄駅:西鉄太宰府駅から徒歩約5分(天満宮裏手)
  • 駐車場:専用駐車場なし。太宰府天満宮周辺の有料Pを利用。

駅から近いので、太宰府天満宮とセットでの参拝・紅葉鑑賞がスムーズ。
歩いて回れる距離だから、散策しながらの紅葉めぐりにもぴったり。

竈門神社(かまどじんじゃ)

紅葉見どころ

太宰府天満宮の奥、宝満山のふもとにある「竈門神社(かまどじんじゃ)」は、恋愛成就の聖地として知られる人気スポット。

秋になると、境内全体がふんわりと紅葉に包まれます。山の斜面を覆うもみじが風に揺れて、まるで神さまが彩ったかのような美しさ。

なかでも、本殿へ続く石段の両脇が真っ赤に染まる光景は圧巻です🍁。

頭上まで広がる枝葉が自然のアーチをつくり、足を踏み入れた瞬間、まるで“紅葉のトンネル”に吸い込まれるような感覚に✨

光が差し込むと、赤やオレンジ、金色がゆらめきます。

写真では伝えきれないこの空気感。

ぜひ今年は、ご自身の目で、
その美しさを感じてみてください🍁

例年の見ごろは11月中旬〜12月上旬

フォトスポット

・社殿横の階段上から見下ろす構図(人気撮影スポット)
・拝殿前の木々をフレームにした“額縁ショット”
・展望台から望む太宰府市街と紅葉のパノラマ

紅葉と木製の「縁結びのハート絵馬」を
一緒に撮ると、SNS映え間違いなし。

アクセス

  • 所在地:福岡県太宰府市内山883
  • 最寄駅:西鉄太宰府駅から「まほろば号」バスで約10分
  • 駐車場:有料駐車場あり/1台あたり400円(約100台)
    ※紅葉シーズンは満車になりやすいため、午前中到着が安心。
  • 徒歩の場合:太宰府天満宮から約2.5km(上り坂・約40分)

    タクシーのご案内
  • ◎太宰府タクシー Tel. 0120-103-553
  • ◎二日市交通 Tel. 0120-003-424

自然の中にある神社なので、
歩きやすい靴が◎。
紅葉と空気の澄んだ山景色を楽しみながら、心を整える時間が過ごせる。

参道グルメ

参道では、定番の梅ヶ枝餅が焼きたてで味わえる。
甘さ控えめのあんこと香ばしい皮が、歩き疲れた体にちょうどいい。
スターバックス太宰府天満宮表参道店でカフェ休憩もおすすめ。

🍡グルメ記事
⛩️太宰府天満宮のグルメ完全ガイド|参道で外せない名物とおすすめカフェ

⚠️撮影マナーにご注意ください。

アクセス 

西鉄大牟田線では、切符を買わずに、
クレジットカード、タッチ決済で乗車可能です。

福岡ではタッチ決済が便利

福岡市営地下鉄・西鉄電車、JR鹿児島本線(※門司港駅~久留米駅の全駅利用可。大人運賃のみの設定となります)では、切符を買わずに、クレジットカード、タッチ決済で乗車可能です。

対象ブランド
all_brand.png
※掲載ロゴは各ブランドの登録商標です。当サイトは各社の公式サイトではありません。

\関連記事/
【保存版】福岡空港から博多駅までの行き方|料金・時間・おすすめ比較(地元民解説)

コメント

タイトルとURLをコピーしました